【My電子工作】(No.003)2012-04-28 21:08

= お願い

知人の依頼で、【My電子工作】のバックナンバーを掲載しています。
自分(hiroon)は受け取った原稿を掲載しているだけなので、内容に関する質問はツイートしている本人に対してお願いします。


= 【My電子工作】(No.003)

【My電子工作(3-00)】2012年4月13日 - 19:46 YoruFukurouから
金曜日の夜になったので、電子工作についてツイート。
今夜は、アナクロなアナログ入力でジョイパッド的なものを作る、というお話。
お話といっても絵空事じゃなくて、もちろん、現物ベースの報告。


【My電子工作(3-01)】
arduinoは、megaでない限り、ちょっといろいろなことを同時にさせようとするとI/Oピンが不足しがち。
たとえば、複数のタクトスイッチのON/OFFを読み取る時、各タクトスイッチをarduinoのI/Oピンに一対一で対応させるなんて贅沢過ぎ!


【My電子工作(3-02)】
I/Oピンが2ピン使えればシフトレジスタを使って多数のスイッチのON/OFFを読み取る回路を作れるけれど、シフトレジスタをスイッチの数に応じて増設しなければならないので費用と効果の関係を要検討。
なお、この方式だとスイッチの同時押しにも対応可能。


【My電子工作(3-03)】
もし、同時押しは考慮しなくてもよく、タクトスイッチの数がたかだか8つ程度なら、8本の抵抗と8つのタクトスイッチでラダーを組み、押したボタンに応じて生じる電圧をA/D変換するという方法が利用可能。


【My電子工作(3-04)】
何を言ってるのかわからん、という方のために、こんなページをご紹介。
往年の名器(自分的には現役^^v)のSHARP Zaurusの、リモコン付きヘッドホンのリモコン部分の解析のページ → http://bit.ly/HwuuPB


【My電子工作(3-05)】
このページは、CE-RH1, CE-RH2という2種類のリモコンの内部構成の解説。
簡単なラダーで、オーディオプレーヤのリモコンを実現していることを図入りで説明。
シンプルだけど実用的。この方式のルーツは、あのATARIのジョイパッド?。


【My電子工作(3-06)】
このページでは、CE-RH2については回路図がなく抵抗とスイッチ配置の文字表記のみ。
で、この表記に誤記があるっぽい。
…-SW6-18kΩ-SW7-GND の部分。この抵抗は18kΩではなく10kΩかと。合成抵抗値を計算してみると一目瞭然。


【My電子工作(3-07)】
このページの内容と表記法を参考にこんなラダーを実装:
(Vcc)-2.4k-OUT-◎-330-◎-470-◎-680-◎-910-◎-1.5k-◎-3.3k-◎-10k-◎
(◎はタクトスイッチで押すとGNDに接続。OUTの部分の電圧をA/D変換する。)


【My電子工作(3-08)】
スイッチ番号、そのスイッチを押した時のOUT地点の電圧を8bitでA/D変換した値、前値との差:
1, 0,- 2,31,31 3,64,33 4,98,34 5,128,30 6,158,30 7,192,34 8,225,33


【My電子工作(3-09)】
CE-RH2 Compatible Switches (upper & middle), CE-RH2 (lower left), I/F for Arduino (lower right). http://pic.twitter.com/UiQE1Tiw


【My電子工作(3-10)】
CE-RH2 Compatible Switch Board and It's I/F for Arduino Built on a GROVE Protoshield. http://pic.twitter.com/glqZtknO


【My電子工作(3-11)】
実装例。SHARP CE-RH2とピン互換な自作品(上,中)、元になったCE-RH2(左下)、GROVEプロトシールド上に作ったArduinoとのインタフェース(右下)。自作品も純正のCE-RH2も接続可能。http://bit.ly/IN2lms


【My電子工作(3-12)】
スイッチボードと、GROVE Protoshield上に作った Arduino I/Fを接続した様子 http://bit.ly/HFB0YX Seeed Studio GROVEについては日を改めて。


【My電子工作(3-13)】
要は、自作のスイッチボードもCE-RH2も、2.4kΩでプルアップすれば、8つのスイッチのどれかがON/OFFした場合、そのことをA/D変換の結果から把握可能ということ(同時押しには非対応)。アナログ入力が可能なピンが1本あれば、いろいろできる!(了)

= --

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://hiroon.asablo.jp/blog/2012/04/28/6427919/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。